よくあるご質問

マタニティペイントって?

マタニティペイント(ベリーペイント)は、 安産祈願のおまじないとして、妊婦さんのお腹に絵や メッセージを描くボディペインティングの一種です。

もともとはインドや中東地方で魔除けとして描く風習 が発祥と言われています。 日本でも妊娠期間中の思い出作りとして、マタニティフォトの撮影とあわせてペイントをする方が増えています。

いつ行うのがいいの?

28週(妊娠8ヶ月)〜34週(妊娠9ヶ月)くらいまでの妊婦さんがお腹のふくらみが目立ちやすくおすすめですが、それより前の方も可能です。

※当サロンでは、臨月(36週以降)の方は、赤ちゃんと妊婦様の体を第一に考え、ペイントを受けておりません。

お早めのご予約をおすすめいたします。

デザインは?

定型ペイントはあらかじめこちらで用意しましたデザインサンプルからお選びいただけますので、どういった絵にしていいか分からない!という方も安心です。 お腹全体に描くのではなく、お腹の片側半分に描いていくタイプです。

ハーフ・フルペイントはお客様のご希望をうかがった上でオリジナルのデザインを提案させていただきます。お好みの色合いで赤ちゃんへ届けたい想いを盛り込めます。

使う画材は?

日本フェイスペイント協会が推奨している、ボディペイント専用の肌にやさしい絵の具を使いペイントします。 ペイントは、お湯やあたためたウェットティッシュなどで拭うことで簡単に落ちます。すぐに落ちない場合でも、お風呂に入っている中で次第に落ちていきます。

どのくらい時間がかかるの?

プランにより異なりますが、ペイント約1時間半程+写真撮影約30分〜1時間=合計2時間〜2時間半程度で終了します。

ゆったりとリラックスした状態で、温かくしてペイントします。

よくあるご質問


Q.ペイントにはどんな格好をしていったら良いですか?

お洋服をまくりお腹を出していただき、ペイントいたします。

お腹が出せればどんな服装でも大丈夫です。

ただし、ワンピースなどだと足元が冷えてしまったり下着が見えてしまいますので、上下で分かれている洋服をおすすめいたします。

また、ペイントが洋服に着くと色が落ちなくなってしまうため、お腹周りは汚れてもいいインナーでお越しください。

Q.お腹の毛は剃っていった方が良いですか?

剃っていただいても、いただかなくてもどちらでもペイントには影響しませんので大丈夫です。

背景に色を塗りますので、写真撮影の際もあまり目立ちませんが、それでも気になる場合は剃ってきていただければと思います。

Q.妊娠線やおへそが気になるのですが・・・

背景の色を濃くしたり、ペイントの位置を調整することである程度隠すことができます。

気になる箇所をなるべく隠せるようにいたしますので、お気軽にご相談ください。

Q.持ち込みの服で撮影しても良いですか?

ご自身でお持ちいただいた服装での撮影も、もちろん歓迎です。

ジーンズに白Tシャツなど、カジュアルな格好で撮影をされる方もいらっしゃいます。

Q.撮影終了後にペイントはすぐ落とすんですか?

基本的には落とさずにそのままでお帰りいただき、お家でお風呂で洗い流していただきます。

その際、お洋服に着くのを防ぐためにカバーをお渡しいたします。

ペイントはせっけんやボディーソープでさっと洗っていただければ簡単に落ちます。

赤や黒など濃い色は一回で完全に落ちないこともありますが、何度かお風呂に入って洗っているうちに自然と落ちていきますので、

無理にごしごしこすっていただく必要はございません。

どうしてもすぐに落としたいという方は、お湯とせっけんでその場で落とすこともできます。

Q.お腹が張らないか心配です・・

お腹周りにはタオルをかけ、できる限りあたたかくして、リラックスした状態でペイントをいたします。

深い椅子やソファーだとお腹に圧迫がかかるので、背もたれのある椅子におすわりいただき、

クッションを間に挟んでできるだけ無理のない体制で受けていただきます。

それでももしお腹が張ったり体調がすぐれない場合は、途中休憩を入れたり、ペイントを中止いたしますので

どうぞご遠慮なくお申し出ください。

Q.子供と一緒に撮影したいのですが大丈夫ですか?

上のお子様と一緒の撮影も大歓迎です!

幼児向けのおもちゃや絵本もありますので、お母様がペイントを受けている間も多くの子は楽しく遊んでいます。

絵を描くのが好き!というお子様は、お腹の空いている箇所に絵を描いてもらったり、

手形スタンプ(+300円)を行うのも良い記念になりますよ♪

カメラに笑顔を向けるのが苦手な子もいますが、満足のいくお写真が撮れるよう納得のいくまで撮影に臨ませていただきます。